Quick Homepage Maker is easy, simple, pretty Website Building System

マイナス金利

マイナス金利

賛否両論ありそうな「マイナス金利」ですが、早速、自分の友人が恩恵を受けたようです。

マイナス金利は、金融期間が日銀に預けるお金に対しての金利はマイナスになるというもので、我々一般人が銀行や郵便局に預ける預金金利がマイナスになるわけではありません。

もちろん、マイナス金利を受けて預金金利も下がるようですが、すでに預金金利は0.0数パーセントまで下がっていますから、大した影響はありません。
仮に1000万円を1年間預金したとして、金利が0.02%なら利息は2000円。
金利が0.001%に下がったとしたら利息は100円。
その差額は預金1000万円1年分で190円です。
1年間にスナック菓子を2つぐらい節約すればおつりが来ます。
預金金利でみれば20分の1ですが、金額で見ればこんなものです。
しかも、1000万円の預金を例に出しましたが、そもそもそんなに貯金を持っていない人の方が多いでしょう。
したがって、一般人から見たら「マイナス金利」の直接的な不利益はほとんどないのではないでしょうか。

では、恩恵があるケース。
例えば、住宅ローンなど、長期かつ大きな金額のローンを抱えているケースでしょうね。
冒頭の友人のケースがまさにそれです。
借りる方の金利は低金利時代とはいえ、預金金利よりはだいぶ高いです。
かつ、長期のローンほど金利差の影響は大きくなります。
友人のケースでは、借り換えることで数百万円の差額(安くなる)が生じるとのことでした。

預けるより借りる方が金利が高いし、長期ローンほど金利差による支払利息が大きく変わるので、借りる方にはメリットがあるということですね。

以上は、一般人への影響ですが、「マイナス金利」の意図は、金融機関が日銀にお金を寝かせないで、積極的に企業等に貸し出しをするように仕向けて、社会全体にお金を回すことでしょう。
「借りる方にはメリットがある」と言いましたが、これを企業に置き換えれば、設備投資なんかにお金が回る可能性があります。
また、一般の人が住宅や車を買えば、やはり経済に好影響です。

しかし、果たして日銀の期待通りに世の中が動くのかどうか、それは、まだ何とも言えませんし、そもそも経済は自分の専門分野ではないので、あまり確定的なことは言えません。
で、自分の専門分野に近い、年金資金の運用という面で考えてみました。

年金資金の運用面では、国債の金利(国債もマイナス金利になったというニュースがありましたね)が低くなるから安全な運用という面では難しくなるかもしれません。
一方株価が上がれば、そちらでは運用益を見込めるということになるかと思います。
しかし、それは年金資金の運用がリスキーになるということですから、年金資金という性格上あまり好ましくないように思えます。

結局のところ、経済に好影響が出て、株価も上がればマイナス金利は成功ということなのでしょう。
なお、このところの株価の下落は、他の要因(中国経済、円高、原油安等々)もあり、やはり、もう少し経たないと判断はできませんね。

2016.2.28

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional